コンテンツへスキップ
ホーム » 電磁気学

高校物理の備忘録

  • ホーム
    • 物理の考え方
    • 参考書籍
    • 日録
    • サイトマップ
  • 数学的準備
  • 物理の周辺
  • 力学
  • 熱力学
  • 波動
  • 電磁気学
  • 微分方程式
  • ラプラス変換
  • 統計学/誤差論
  • 試験対策/お役立ち

電磁気学

電場・磁場の勉強を通して場の概念を獲得しよう.


  • 静電場
  • クーロンの法則
  • ガウスの法則
  • 電位
  • 静電気力とエネルギー保存則
  • 磁場に関するガウスの法則
  • ローレンツ力
  • 電流
  • オームの法則
  • 電力
  • キルヒホッフの法則
  • 抵抗素子の直列接続と並列接続
  • 最大供給電力の定理
  • 重ね合わせの理
  • テブナンの定理
  • ミルマンの定理
  • テレゲンの定理と電力保存則
  • \( \Delta \) 接続と \( Y \) 接続および \( \Delta \) – \( Y \) 変換
  • ホイートストンブリッジ
  • コンデンサ
  • コンデンサの並列接続と直列接続
  • コンデンサの充電・放電過程
  • コイルの直列接続と並列接続
  • コイルの充電・放電過程
  • 交流
  • 交流(複素数表示)
  • 電流源
  • ノートンの定理

From a long view of the history of mankind—seen from, say, ten thousand years from now—there can be little doubt that the most significant event of the 19th century will be judged as Maxwell’s discovery of the laws of electrodynamics.

(Richard P. Feynman)

  • HOME
  • 数学的準備
  • 物理の周辺
  • 力学
  • 熱力学
  • 波動
  • 電磁気学
  • 微分方程式
  • ラプラス変換
  • 統計学と誤差論
  • 演習
  • 試験対策/お役立ち
  • 日録


© 2025 高校物理の備忘録 • Built with GeneratePress